【レポート】Music bar Octave ワンマンロングセット
みなさんこんばんわ。
昨日は最近にしてはしつこめに宣伝してましたこちらのプログラム、
Octaveにてやらせていただきました、ワンマンロングセットのレポートといいますか感想といったところで。
今回は秋ということでJAZZをテーマにセレクトしました。
JAZZ DJの考え方で「その人がJAZZと感じたらJAZZである」ということがありまして。
本来はもっと狭い意味での言葉なのかもしれないのですが、この言葉がすごく好きで、
JAZZの、いや音楽全体の可能性を広げる考え方だと、その言葉を知った若かりし当時は胸躍らせたものです。
今回はその言葉の意を汲んで、HIPHOPからBASS MUSICまで「 JAZZYなんたら」といった、ちょっと洒落かぶったものから、
パッと聞き「これはJAZZ?」と思われそうなものまで、「自分がJAZZと感じた」選曲を1度まるっとやってみようと
トライいたしました。
自身のテーマとして「JAZZ BEATS & RARE GROOVE」というものがあるのですが、
これは考え方として、「JAZZを感じる打ち込み音楽、生演奏全般のナイスなGROOVEを持つ曲を中心にDJする」
というものでして、
ようはこの軸をHIPHOPに寄せるのか、HOUSEや他のジャンルに寄せることで、
テーマ(自分自身)をぶらさずに対応できるっていうことなんですけど、これについてはまた今度。
と、いうことで、張り切って選曲した感じが以下の通り。
こんな感じでした。
当日は、平日ということでゆっくりとした進行でしたが、
来てくださったみなさん楽しんでいただけたようで何よりです。
自分はというと、何かつかめそうな・・・気がします。
5−6時間もやると、人の流動や空気的にジャンルを変えていったり、曲の速さを変えたりしていったりするので、
今までやったことないような繋ぎをする必要が多くなってくるのですが、
そこからフレッシュな手応えを感じることができる場面がありました。
まぁ、それを掴みにいくためっていうのもロングセットをお願いした訳ではあるんですが。
なにはともあれ、あまり最近かけることがなかったいわゆるドJAZZ音源や、NU-JAZZ関連の楽曲もDJすることもでき、
一安心した感じです。
あとこれもかけれてよかった。
これも俺のなかではJAZZの一部なんですよね。
また次は1月ですね。
1月はなにをテーマにやろうか、楽しみです。
みなさん火曜日ですが来てねw
これ20人くらい集まってこれたら本物やなぁと。
だって、集客の責任自分しかないしw
20人集まれたらすごいけど、でもそれでも週末するのには足りないかw
そういや昔にNU-JAZZのMIX公開してましたね。
ご興味ある方はどうぞ。
さてさて、次の日曜日はこちら
Weekend Traveler 2nd Anniversary
#音楽で旅する週末
10/22(日)@ BAR ADO
OPEN:17:00
DOOR:CHARGE FREE
GUEST DJ:coolsurf
DJ: 激
LEiCA
Weekend Travelerも2周年です。
今回はL4B、ハウス刑事よりcoolsurfさんをお呼びしております。
普段はデータでのDJがメインですが、今回はVYNIL SETでDJをしていただく、
2周年ならではのスペシャル企画です。
もちろんチャージフリー。
日曜日17時より楽しんでいきましょう!よろしくどうぞ(^^)
MIX CDオンラインショップはこちらから