【MIX】NSO TACOS MIX についてあれこれ
みなさんこんにちわ。
さて、販売しておおよそ1ヶ月が過ぎようとしております。私のミックス。
販売といいながら、ネットでの販売と、イベントでの手売りが主ではございますが。
先日ようやくデモをUPすることができました。
前回のMIXの解説と同じく、自分で解説をしていってみようと思います。
→前回のMIXの解説はこちら
前回も結構いろんなジャンルを渡り歩いた感じだったので、「HIPHOPじゃないし・・」とか「四つ打ちじゃないし・・」
と思われて手が伸びなかった方も少なからずいるんじゃないかなと思うのですが、
今回はさらに多ジャンルの音楽で構成されてますので、より手を伸ばしにくいだろうなぁと・・(^^;
ってことで解説いたしましょう。
今回は「タコスをカジュアルに食べながら小躍りする」というテーマで作成しております。
TRACK LISTはこちら
1.OZOMATLI / OH LELE
2.MASTA ACE / JEEP ASS NIGUH(KING MOST REMIX)
3.JURASSIC 5 / CANTO DE OSSANHA
4.BEATCONDUCTER / BACK TO BACK
5.BEATCONDUCTER / REALLY HOT
6.ASAYAKE PRODUCTION / ROCK UP
7.THE BIG BOSSA / MAMBO FUNK
8.SUZUKI MASANORI x AZUMA RIKI / BLUE CAFE EXERCISE PUNCH OUT!
9.CANDIDO / ST.THOMAS
10.SERGIO MENDES / MAS QUE NADA(FT.THE BLACK EYED PEAS)
11.BLACK EYED PEAS / HEY MAMA
12.ORGONE / FUNKY NASSAU
13.QUANTIC / LA CALLEJERA(FT.ANIBAL VELASQUEZ)
14.NEW YORK SKA-JAZZ ENSEMBLE / CENTRIFUGE(FAULKNER)
15.GINFERNO / CREEPY CLOUD
16.DEAD CAPO / POLVPROENT
17.BROWN OUT / EL NARCO(HYDRO’S SOUTH TEXAS BROKEN NECK EDIT)
18.QUANTIC / DESCARGA CUANTICA FT.FRUKO & MICHI SARMIENTO
19.AUTIE FLO / KISUMU
20.LIL’DAVE / CHIOS & SALSA
21.BARRIOBEAT REMIXES / KING OF BONGO(DRUM’N’BASS RUDE MIX)
22.SERIAL KILLAZ / MASH YOU DOWN FT.CORNELL CAMPBELL
1.〜5.
HIPHOP的でLATINを感じるBREAK BEATSのパートです。
OZOMATLIってご存知ですかね。昔ちょっと流行ったんですけど。
JURASSIC5のCUT CHEMISTの別のプロジェクトで、
LATINROCK+HIPHOPというようなバンドです。今ならCDが中古でも激安なので
チェックしてみてください。
代表曲こんなのあります。
7.〜9.
こちらは、早めのLATINを感じるSWINGIN’なBREAK BEATSにしれっとRARE GROOVEを混ぜてます。
この曲から次の展開への布石というところですね。
10.〜11.
これはもう私たち世代としては懐かSHITメドレーですねw
13.〜16.
密林的な四つ打ちから、唐突にSKAが入ってきます。
そのノリでスパニッシュなROCK2連発ですね。
17.〜20.
再びLATIN風味のBREAK BEATSに戻り、
密林的な四つ打ちを展開させてます。
QUANTICのMAGNETICAというアルバムから2曲ほど使用しているのですが、
このアルバムは良いですねぇ。
21.〜22.
密林=ジャングルということで、四つ打ちからジャングルへ展開させてそのままラストスパート!!
こんな感じで展開つけた構成のMIXとなっております。
聴いてもらった人の声を集めると、どうやら朝聞くのが最適なようですので、
毎日通勤通学が憂鬱な方はもしよかったデモ聴いてもらって、オンラインショップでも
自分が出演しておりますイベントでも来て購入いただければと思います(^^)
オンラインショップはこちらから
→NSO TACOS MIX
SPECIAL THANKS!!!
買ってくださったみなさん!
そんなこんなで買ってくださった方には概ね好評いただいております。
夏はもう終わり少し肌寒さはありますが、LATINに季節は関係ありません!
よろしくどうぞ(^^)
さて、来週平日ですがこちらあるんで、準備しなきゃですね。
平日だから、来にくい方も多いのでは?と思いますが、
せっかくの機会なのでじっくり自分の世界を持てる曲で追求していければと思うと、かなり楽しみです。
それでは、また。