【FREE MIX】NSO #13 DUB SUMMER BREAKS
恒例の?MIXシリーズ、NeoSoundOdysseyの新作、NSO#13 DUB SUMMER BREAKSをMIXCLOUDにUPしました。
よかったら聞いてみてください(^^)
TRACK LSITは以下の通り
1.CHINESE MAN / SHIKANTAZA
2.THE BEATNUTS / WACH OUT NOW(INST)
3.DEL THE FUNKY HOMOSAPIEN / FAKE AS F**K(INST)
4.DEL THE FUNKY HOMOSAPIEN / IF YOU MUST(INST)
5.CHINESE MAN / SCATTER
6.CHINESEMAN / ONCE UPON A TIME
7.DJ VADIM / UP TO JAH(FT.DEMOLITON MAN)
8.THE REVOLUTIONARIES / KUNTA KINTE(DJ KENTAROU REMIX)
9.PETE ROCK / ROOTZ,REGGEA,KULCHA(INST)
10.BREAKDOWN BRASS / HARROW
11.BREAKDOWN BRASS / NOUTILUS
12.MOSCOW NIGHTLIFE / CAUCASIAN WOLF DANCE
13.PETE ROCK / DILLA BOUNCE
14.RHYMESTER / HEY,DJ JIN(仮面貴族ルチャリブレREMIX FT.キエるマキュウ)
15.OCOTE AND SOUL SOUNDS ADRIAN QUESADA / TAMARINDIO
16.BONOBO / SCUBA
17.KID KOALA & DYNOMITE D / THIRO WORLD LOVER
18.BACAO RHYTHM & STEEL BAND / BACAO SUAVE
19.MFSB / OLD SAN JUAN
20.LOST BOYS GHETTO JIGGY
先月のイベント、MIX THE SPICESの再現MIXです。
厳密に言うと、当日は針が折れてしまうというアクシデントあったので、途中グダリたおしたのですが・・・(^^;
近くに仲間がいて助かりました。ほんと、仲間は大事ですよ!
新春くらいから結構DUBにハマり出して。
夏ということもあって多めに使いました。
後半はエスニックなBREAKBEATSというような流れになってます。
HIPHOPイベントではありますが、このへんのBREAKBEATに反応して欲しいなぁと思って、
ゴリった感じですね。
HIPHOPのDJって難しいもので、
気づいたら超メジャーなクラシックをやっているか、
それともすごく暗いビート物をやっているか。
自分の中でなかなか塩梅が難しいです。
得意なBPM帯も110〜130と早いってのもあって、
純粋なHIPHOPのDJではなかなか持ち味出しにくい。
そういった理由からガンガンBPM変えていって展開つけていくDJを行っていたりするのですが。
クラシックを織り交ぜる時にふと考えるのが、
その成分は「懐かしさ」で良く思うのか、それとも純粋に楽曲として秀でているから良いと思うのか。
この葛藤があります。
有名なクラシック連発して、頭のホーン一発で首ふらせていくDJもいいのですが、
自分の中で、それはDJのコントロールではなく、知っている曲の力でもって引っ張っているのではないかと思ってしまうのですよ。
そこまでに至る過程ですとか、頭一発でもその順番とかに何かしらストーリーや解釈があれば
十分DJと言えると考えるのですが。
やっぱり、コントロールをしたいという思いが強いので、
何かしらDJで作っていきたいですね。
と、ゴタゴタ言いながら考えながらDJやってます。
今早くも新しいMIXに着手してまして。
近所に知り合いがメキシコ料理屋さんオープンされたんですけど、そこのBGMを依頼いただきまして。
開店祝いということで作って行っているのですが
こちらは少しカジュアルな感じで、なるべく一曲一曲を長く使用して、
食べるのに邪魔にならないような選曲しつつ、1時間ちょっとでなるべく色々なジャンルの曲を散りばめた
ものをイメージして作成しております。
結構調子良さそうなので、これも販売していっても良いじゃないかなぁとも・・・。
一発録りなもので、ミスったら心が折れて、回復待ちな状態が続くのですが、
遅くとも8月中にはなんらかの形であがりそうです。
この、すぐに製作しようと思ったらとりかかれる環境使って、
何か新しいことやりたいですけど、体力続くのかが心配です。平日疲れすぎて動けないことが多いので。
そんなこんなでまたまた。
評判いただいてます、MIX CDはこちらから。