【MIX】NSO#12 TOGETHER HOODS MIX(追記あり)
自身のミックス公開しました。
2017/05/02 MURO & OLIVE OIL TOGETHER HOODS TOUR @MOVE
でのセットを下にミックス作成しました。
MURO氏がゲストということでMURO氏の楽曲を使用しつつ、
SOUL感出しながらもHIPHOP的なDJを目指しました。
TRACK LISTとDL先をご紹介します。
NSO#12 TOGETHER HOODS MIX
DLはこちらより
NSO#12 TOGETHER HOODS MIX DL LINK
1.DONALD BYRD / THINK TWICE
2.BOBBY WOMACK / ACROSS 110TH STREET
3.MARLENA / WOMAN OF THE GHETTI AKSHIN ALIZADEH INSTRUMENTAL
4.YASIIN GAYE / INNER CITY TRAVELLIN’ MAN
5.SLY & THE FAMILY STONE / EVERY BODY IS A STAR
6.THE ROOTS / STAR
7.DRUGS BEATS / THE WORM
8.DRUGS BEATS / NEGRO SPIRITUAL
9.SOUL SCREAM / HIPHOP 2 ZER000 DJ CELORY RE-WORK INSTRUMENTAL
10.DJ SPINNA / WHATUWANNA
11.BONEY M / NEVER CHANGE LOVERS IN THE MIDDLE OF THE NIGHT
12.UPP / GIVE IT YO YOU
13.BUDDHA BRAND / 天運我に有り(打つ用意)
14.MURO / 第三段落97ページ
15.THE SOUL SOUNDS SYMPHONY/ DANCE THE KUNG-FU
16.LAMP EYE / 証言
17.DR.OCTAGON / NO AWARENESS(INSTRUMENTAL)
18.CRU / JUST ANOTHER CASE(INSTRUMENTAL)
19.LACK OF AFRO / THE BASIS
20.PLACEBO / HUMPTY DUMPTY
21.THE ROOTS / YOU GOT ME REMIX
ミックスの構成についてですが、
テーマ通りにできたかなぁと。
ピッチやBPMに厳しい人にとっては許しがたい流れになっておりますが、
逆にオリジナルピッチに近いところで、曲の並びでストーリー感じてもらえたらなぁと。
1〜2はもうSAMPLING SOURCEとして有名曲ですね。
1に関しては相当探して、先日ようやく獲得。うれしがって1曲目に使用しています。
4は、マービンゲイとMOSDEFのマッシュアップ企画の第一弾のやつです。
このジャケットのやつですね。見たことはあるかなぁと。
5〜6はネタ元〜使用曲つなぎですね。SOUL感出しながらHIPHOP的なアプローチをしていこうとする布石です。
伝わってなくても自分の中で意味があれば良いのです。
7〜10は自分の好きな感じのビートです。二枚使い挟みつつ展開させていってます。
11はそういうビートのアプローチのままブレイクビーツ的にSOULを使っていきました。
この曲は自分のお気に入りのディスコ曲『怪僧ラスプーチン』のB面の曲で偶然見つけた曲なのですが、
ジャケットとA面とのギャップがすごく良い、味のある一曲となってます。
ちなみにこんなジャケットの曲です。300円くらいで良く見つかりますね。
A面も素敵な曲なので見つけたら是非救出してあげてください。
12はおそらくBUDDHAネタかな・・・。
13はそのながれでBUDDHA BRANDへ。
14はMURO楽曲。
前の曲からかなりBPM変えましたが、ジャパニーズヒップホップこそ、みんな知っているのでピッチをあまり変えると声が変になって違和感覚えられるので、
経験上思い切ってオリジナルピッチでいったった方が良い反応もらえる感じです。
JAZZ FUNKっぽさがある曲つなぎといったところで・・・。
しかし少し差し込みが甘かったなと・・・。
16はJAZZ FUNK的な解釈で証言です。2枚使いでお楽しみください。
19〜20は、自分が大好きな曲からのその曲のサンプル元って感じです。
J.DILLAの使用曲が有名ですが、自分的にLACK OF AFLOのビートが好きです。
こんな感じの展開でした。
いつも通りのVINYL一発録り。
えらくHIPHOPなセットになりましたねw
販売しているミックスが、ミキシングの手法を多く使っているのに対して、
こちらはカットイン、フェードインを多用してたりしているので、ほんと対照的な感じになってます。
自身のテーマである『JAZZ BEATS & RARE GROOVE」の別の側面を表現できたなかなーなんて思います。
販売しておりますミックスは『JAZZ BEATS & RARE GROOVE』のテーマを一直線に表現したものになります。
BPM早めでクールなブレイクビーツを探している方はこちらをどうぞ!
自身による解説を追記いたしました。
最近詰め込んだ必死のDJが続いたものですから、
こういうセットもいいですね。
癖ある自分のDJはセットによっては好き嫌いがわかれそうですが、
これは好きな人も多いんじゃないかなーと思います。
最後に、みなさんSNS上でRTありがとうございました!