【レポート】musicbar octave ワンマンLONG SET
先日、25日の火曜日はoctaveでのBarスタイルのプログラムにて、
OPEN~CLOSEまで一人で行う、ONE MAN LONG SETをさせていただきました。
MIX CD強化月間ということもあり、ここしばらくは短時間決戦(30分~1時間)で、
かなり詰め込んだDJを行ってきました。
それぞれのジャンルにや空気に合わせてDJしてきたこともあり、
それはそれで楽しかったですし、CDも販売できましたので、一定の評価は
頂けているとは思います。
しかし自分らしさが出ているかと言うと、100%ではないかなと自身で思います。
100%出す為には・・・と考えた所、
それはロングセットしかないのではないかと行き着きました。
と、いうことで、いつもお世話になっているoctaveでわがまま言いまして、
LONG SETをさせていただく運びになりました。
前の記事の後半部分にも記述しておりますが、
大きく2つのテーマで選盤を行ないました。
・WILD SIDE・・・
・JAZZ BEATS
そして、1時間ずつそれぞれに分類した曲をかけていくような流れを行ない、
2時間いてもらえたらどちらも楽しんでもらえるよう心がけました。
頭の中でストーリーを描きながら、
かと言いつつお客さん来なかったらどうしようと迎えました当日。
22時からDJをはじめたのですが・・・お客さん一人、、あ、帰っちゃった。。。
ってなもんでしばらくは一人でやってまして、
「これ、下手したらLONG SETになる前に、止めなあかんのちゃうか」
「これ、DJ止めなあかんときは俺もDJ辞めるときやな・・・」なんて
うっすら冷や汗かいておりましたら、
友達が応援にかけつけてくれました(TT)
もう、ほんと、この人にはダンサー時代からの付き合いになるのですが、
めちゃくちゃありがたかったです。
この心の友を皮切りに、縁ある方達が集まってくれ、
最終的には3時半すぎまでDJをさせていただきました。
お越しいただきましたみなさんありがとうございました!
女子率100%になったときも・・・w
昔のダンスサークルの後輩が来てくれました!美人の後輩を持って私は幸せですw
現物比150%でかっこよく撮ってくれましたw
りょうこちゃんいつも応援してくださってありがとうございます!
アーティストのPINOくんも来てくれて、
写真を取ってくれたものをすごいかっこよく加工してくれました。
色々テーマに則りながら曲をかけていったのですが、
中でもこのあたりが反応良かったですね。
DEAD CAPO / Fat dog Mendoza
Nuyorican Soul / I Am The Black Gold Of The Sun (4 Hero Remix Edit)
結構レコード用意していったのですけども、
思ったよりはレコード使わなかったですね。
そんなわざと長くかけることもしていなく、自然な感じで曲を繋いでいけたのですが。
なので、まだネタはありますのでまたできますね(笑
octaveオーナー、古谷さんも「ワンシーズン一回くらい」と言って頂けたので、
次は夏頃にできたらいいなと思います。
今回も、結構お話しながらDJしていった感じなのですが、
次行うときはもっとコミュニケーション取れやすいようにもう少し工夫しようと思います。
また楽しみな企画が一つできて、表現の場が増えて嬉しく思います(^^)
改めて来てくださったみなさん、
わがままを聞いてくださった古谷さんありがとうございました!
次回のDJは明日ですね。
4/28金曜日
心斎橋はLiberaで行われますMASTER MINDというイベントに出演させていただきます。
これは、紹介で出演させていただくのですが、あまり全貌が見えてないもので。。
ただ、一つ言えるのは、
HIPHOPのDJイベントと聞いておりますが、VINYLをかけるターンテーブルが無いという趣向です。
万年若手のような意識でDJしておりますが、いやー、こんな私も遂に古くなったのか、あるいは”老害”になったのか。
初めて聞いたときは信じられなかったのですが、アナログレコードがDJできない場所も増えてきておりますし、
フェスなんかではVINYL持っていったら直射日光等でやられちゃいますからね。
CDJも使い方知っていないとダメだとは思います。
とはいえ。
「俺はなんの役で呼ばれたんや??」という疑問はありますw
しかもタイミング悪くTwitterのプロフで「VINYL ONLYで」どうのこうの書いたところだっていうのに。。w
まま、いい機会なので、どういう見方されるかはわかりませんが、デジタルでできることを楽しもうと
思います。
普段デジタルな方のDJのVINYLセットはイベント等のキャッチコピーで見ますが、
普段VINYLな私のデジタルオンリーセット、ある意味貴重ですのでもし興味ございましたらおいでください。
データならではの秘蔵音源も用意いたしましたので。
あけて土曜日は健康的にブレイクダンス練習会(昼)の練習会でDJです。
BREAKERS SESSION
【DAY】
2017.04.29(Sat)
【TIME】
14:00-17:00
【FEE】
¥500(+機材レンタル費を人数で割勘)
※ちなみに前回は込み込み700円だったそうです
【PLACE】
《フライダンススタジオ》
京都市中京区新京極通三条下ル桜之町407-1
カレッジタウン詩の小路ビル4F
【DJ】
激 (Weekend Traveler)
COTOCO(Rainyday&Coffeebreak)
ブレイクダンス関連でDJするのは実に2~1年ぶり。
なんやかんやでダンス業界からお話来てうれしいですね。
昔から踊られている定番RARE GROOVEに、現行のJAZZFUNKや、MIXCDにも収録したBREAKBEATSや
DISCO DUBなど、BBOYシーンではまだかけられていないだろう曲も織り交ぜながら、
しっかりDJingしたいと思いますので、BBOY&BGIRLの皆さんついてきてくださいね。
あ、こちらはVINYL100%で通常進行でDJいたしますのでご安心ください。
自分も練習したいと思いますのでお相手してくれたらうれしいです。体力また落ちてたら嫌だなぁ・・・・(^^;
MIX CDも販売いたしますので、調子良かったら是非手に入れてくださいまし。
なかなか激のDJとタイミングが合わない方のために、
オンラインショップもご用意してますのでこちらもご利用してみてください。
よろしくどうぞー。