【料理】#クッキング激 第一弾 キムチチャーハンの巻
独身時代は良く鍋を振っていたのですが、
結婚してからこの半年以上ほとんど料理することなく、
一人でご飯の用意しても、レンジでチンかお湯沸かすのみでした。
なんかDJとダンス以外のことしたいなーと考えて、
それならば、ご飯の準備になりながら、なんならブログのネタにしやすいっぽい
料理はどうだろうかと思った次第。
以前はインスタグラムで「#居酒屋高田」で料理載せてまして、
わりと最後の方はがんばっていたのですが
「#クッキング激」とハッシュタグを変更して、新しく記録していこうと思います。
そんな料理企画の第一弾の料理はこちら
キムチチャーハン
参考レシピはクックパッド先生のこちらのページ
それでは作り方にそっていってみましょう。
①今回の材料はこちら
ハム・・3-4枚
キャベツ・・・1/16ほど
キムチ・・・あるだけ
塩・・・適量
黒胡椒・・・適量
中華顆粒・・・中さじ1杯ほど
マヨネーズ・・・適量
冷ご飯・・・2合ほど
ネギ・・・適量
かつおぶし・・・適量
もう、冷蔵庫にあるもの出したって感じの材料ですね。
②まずハム、キャベツをみじん切りいていためます。
簡単に塩、胡椒、中華顆粒で味つけましょう。
あとでキムチ投入するのでここは濃くならない程度で良いです。
③卵が無い!と焦ったのですけどもさすがクックパッド先生。
こういうときには
マヨネーズ!!
嘘だろと思ったのですが解説を読んで納得。
まぁ、もともと原材料卵やしね。。
これをご飯をINする前にフライパンに投入します。
④ご飯をINします。
やや強火でしゃもじできるようにかき混ぜましょう。
やっぱり、最初に卵につけるメソッドじゃないので、
冷ご飯が団子状になって大変でした・・・。
⑤キムチをINします。
力技でなんとかパラパラにできてきたらそこへキムチ投入。
汁がかなり重要にはなるのですが、ご飯に味をつけながら、
かつこの汁があるとご飯がべちゃべちゃになるので、しっかり強火で炒めて
水気を飛ばしていきます。
余談ですがこのキムチは嫁の実家の前の家に住んでいる、
韓国人のおばちゃんのとこで作っているもので相当美味しいです。
⑥味見して、味が薄ければここで塩、胡椒で調整しましょう。
これは独身のときからのこだわりですが、塩は塩、胡椒は胡椒で使いたい派です。
味塩コショーは、BBQのときとかは楽でいいのですが、
やっぱミルで引いた黒胡椒は格別。
最近は家庭サイズのミルも出回っているので一度見てみてください。
⑦盛り付けてネギとかつおぶしをかければ完成!
適当な割には上手くいきました!!
チャーハンなんて、誰でもできると思うでしょ?
ところがどっこい、苦手意識を感じる料理でした。
今まで暮らしていた家がIHとか電熱線が多かったこともあり、
今回で4勝4敗に持ってこれまして個人的には嬉しいです。
実は本当の第一弾、パスタは
オイルソース乳化のためのお湯を入れるタイミングを完全にミスり、
キッチンが油でハネちゃってテンパったので、
ブログ記事にするほど写真撮る余裕はありませんでしたww
またパスタもリベンジせねば。
次回は煮物にもチャレンジしたいですね。
個人的になかなか良企画になりそうな予感です(^^)
料理男子ブロガー目指そうかww
最近ハマってる最高の料理男子のインスタグラムアカウントがこちらです↓
#saltlife でお馴染みの人ですねw
この人の肉に対する扱いの雑さと、ところどころすごい丁寧なところがツボですw
ブーム去ってもこれは楽しめる・・・ハズw
追伸:あまった具材で今朝はサンドイッチを作ったさ。
↓↓↓
↓↓↓
完成!
美味しかったです。
何気にハーブソルト使ったので、塩とハーブ加減がいい感じでした。
サンドイッチ好きなので、ホットサンドメーカーほしいです。
クラブでフード出して自分でずっと食べてたいです。
冗談で書きましたが、それも面白いかもですね。